Blog
細部塗装(破風板(鼻先)雨樋、雨戸等)の塗装工程、塗り方
細部塗装(破風板(鼻先)雨樋、雨戸等)の塗装工程、塗り方を紹介します。
実は塗装塗替え時に手間暇のかかる工事が細部の塗装工事になります。雨樋は塗りにくい裏側があったり、雨戸は両サイドの隙間が塗りにくかったりしますので
よく見ないと分からない塗装不良ヶ所、塗り忘れ、酷い場合は手抜き工事などあります。
基本は下塗+上塗2回の計3回塗り(塩ビ雨樋は2回塗り)ですが上塗を1回塗りで収めるのが職人という風潮が以前はありました。
2回塗っていてもどちらかはスピード重視で簡単に塗っていたりと注意が必要で
ちゃんとした塗膜形成がされていないと早期の艶引け、色褪せ等が起こります。
またケレン、目荒らし処理を行い塗装面の健全化が出来ていないと塗装剥離、捲れが起こる事もあります。
下地の処理・ケレン、目荒らし




手で確認しながらサンドペーパーやマジックロン、ケンマロン・ワイヤ-ブラシ等で錆落とし、
付着したゴミ等の撤去を行い、塗装面を綺麗に健全にします。
*表面に細かい傷を付けることにより面積が増え塗装の食らいつきが良くなります。
手間ですが昔からある処理になり手を抜きやすく、確実に耐久性に差が表れます。
密着系のプライマーでごまかす業者もいるようですが塗装面の確認(ゴミの撤去)もあり
手作業でしっかりと行うことが長持ちで綺麗に塗装することの肝要になります。
ケレンは確認しながら素手で行うように教えられましたが、今はケガをしないよう軍手をするようにしています。
(写真は経験の長い職人ですので( ゚Д゚))
錆止塗装・各専用プライマー塗装




通常の錆が発生するような鉄、鋼板部は錆止めを塗装します。
現在は特殊な塩ビ鋼板や塗装が密着しにくいアルミなどのも塗装が出来るプライマーが発売されており、使い分けします。
様々な用途の下塗材があり、住宅塗り替えの場合でも数種類ほど使い分けが必要になります。
密着力の乏しい上塗材(昔のペンキ・1液型など)の場合はプライマーの役目、密着性を錆止塗料などの
下塗塗料が補っている場合もあり、かなり以前に1度塗装されている雨戸の塗装が捲れている場合、錆止め塗装を塗っていない
手抜き工事がかなりよく見られます。当然ケレン処理も適切に行われていません。
また錆が酷い、環境の条件が悪いなどは下塗材の2回塗りで対処が望ましいです。
細部ペンキ上塗2回塗り




上塗りは2回塗りが基本になります。状態にもよりますが、出来るだけ標準塗布量を塗布するようにして
塗料の性能を最大限発揮できるように塗装します。
雨戸などは現在、低飛散の温風吹付の機械があり綺麗に塗装出来るようになりました。
現在の主流はシリコン樹脂塗料(滑る箇所などはウレタン樹脂の場合があります。)となり
ウレタン塗料が2~3年から色褪せてくるのに対し5年以上はもっているようです。<
2液型のウレタン塗料から上塗材の密着力がものすごく向上しており、塗料にもよりますが密着不良、塗膜剥離は少なくなったと思います。
ですが下地処理、下塗り塗装は適切、適格に施工しなければ当然,強度・耐久性は落ちます。
費用対効果の面も大事ですが、外壁、屋根塗料がかなり長持ちするようになりましたので同程度の耐久性のある2液型のシリコンは使用をお薦めします。
*塗り方や塗料、塗料の適切な扱い、下処理(ケレン)、下塗りに耐久性は大きく左右されます。
、まとめ
錆止め、上塗塗料、共に塗料が2液型弱溶剤が望ましいです。細部ペンキ用の水性塗料はまだ準外部(あまり雨が当たらない箇所など)には使用可など耐久性などに問題があり通常は使用しません。
定期的に塗装メンテナンスされていれば雨樋も3回塗り替えしている住宅もあります。
錆が酷いや海が近くて錆びやすい地域であれば錆止め塗装の2回塗りなども提案します。
細部の塗装も基本の塗り回数~+必要であれば1,2回の追加塗装。また雨樋、雨戸などであれば交換まで
状態や費用により提案できるようにしていますが、塗装屋としては塗って長持ちすればなぁと常に思っています(^^)/
2液型弱溶剤 1液型が自然乾燥に対し2液型は硬化剤を混ぜることにより化学反応で硬化します。
次の日には固まるような使いがっての悪い塗料ですが、耐久性は比べるまでもありません。
量りを使用して混ぜるようにしています。がネット塗装店開始直後は笑われていましたね( ;∀;)
目分量で量る人ばかりでしたし、硬化剤を使わない方もいました。(塗膜捲れていますよ!)
それだけ意識の低い職人が多かったです。
今はお客様の方が情報通、塗装マニア位でびっくりするレベルなので大丈夫だと思いますけど、まだまだ騙されてる方もおられます。
もっと情報を公開、広めて業界の健全化、向上に役立ちたいと思います。
神戸、明石、三木での外壁、屋根塗装はタケムラ塗装にお任せください!!
職の達人を目指す、本物の職人による高品質、高耐久の住宅塗り替えを提供します。
タケムラ塗装店主のプロフィールはこちら