Blog

住宅の塗装、塗替え時の特殊プライマー

住宅の塗装、塗替え時の特殊プライマー>

住宅の塗装、塗替え時には通常のシーラー、フィラーが密着しない処理がされていて
塗装が捲れる場合や塗装後に汚れが付着して真っ黒になる現象などがあります。

その状態、金属などにあった専用プライマーが数種類必要な事はあまり知られていません。
限られた比較的小さな場所が多いですので、大事にはならない場合がほとんどですが、
せっかく綺麗になった塗装が少しでも剥がれたり、汚れたりするのは嫌ですし塗
装職人として知っていないといけない塗料になります。

シリコンシーリング用プライマー

DSCN3703

写真はエアコンの配管の根元です。
シリコンシーリングは主に浴室などの水回りの目地、入隅み等に使用されるゴムみたいな充填剤非
常に水に強く、耐久性も高いので外部にも雨仕舞の要所に使用されています。
水もはじきますが、塗料も密着しませんので必ず完全撤去(ほぼ難しい)かプライマーの塗装が必要です。  

塩ビ鋼板用プライマー

DSCN0315

塩ビ鋼板はハウスメーカーに多い表面が鱗のようなエンボス調の模様の
柔らかいシートが貼ってある鋼板です。

通常の塗料ではやわらかさを保つ成分、可塑剤が表面に移行し、汚れが付く
塗装ムラが出たりしますのでプライマー処理が必要です。

シャッター雨戸のBOX、破風板(鼻先)、水切り、屋根棟押え鋼板と使用箇所は多々あります。
某HMのシャッターBOXが艶ムラを起こしている場合を良く見かけますが
当然プライマー処理していません。

外壁などのブリード汚染防止プライマー

img_3 DSCN2781

ブリードとはシーリング材のやわらかさを保つ成分、可塑剤が表面に移行し、よごれが付く現象。

もうかなり前ですがシーリング材が上記の現象を起こし(塗装しても表面に浮き出してきます。)
かなり問題になりました。ひび割れの処理をすればするほどいっぱいの黒い筋が出ました。

今は住宅塗装で使用するシーリング材がノンブリードタイプになっており問題はほぼ無くなりました。
その他のも配線に塗装したりすると配線のカバーがブリードが起こる場合があります。
そのブリードを抑えるプライマーがあります。

これはハウスメーカーのサイディング外壁に良くある目地パッキン(ガスケット)のプライマーとしても必ず使用します。

アルミなどの密着プライマー

img_1

写真はアルミに塗装試験
近年の住宅はアルミサッシ、アルミドア、アルミ笠木など塗装しなくても良い部材が多くなりました。

でも1部製品は塗装劣化したり、場所により傷だらけ、塩害が酷く白錆が出るなどは起こっています。
本来アルミは特殊なコーティングがされており、通常の塗料ではほぼ密着しませんでしたが
今では密着系のプライマーが沢山出ています。

当店でも実験していますが概ね問題無いようです。
ですが、やはり塗装の捲れの可能性があり余程でなければ塗装しない方が良いです。


光触媒塗装処理などのサイディング外壁用シーラー

DSCF3616 DSCF3618

塗替え不要のサイディング外壁と発売されたものの塗装の劣化が起きる製品があるようです。
かなり以前の製品ですが、クリヤーコーティングが紫外線を通して下のエナメル層(着色部)が劣化する。
光触媒塗装なのに色あせするなどがありました。

通常の塗料では塗替え不可でしたので、せっかく足場を組んでいるのに屋根塗装と雨戸、雨樋など細部の塗装のみしか出来ませんでした。
何とかならないのかと思いましたが本当に塗装が捲れるようです。

そして近年、特殊コーティング用の下塗塗料、高付着浸透形カチオン系エポキシシーラー
ファインパーフェクトシーラーが出ました。
早速に実験と施工も行いましたが問題無く使用しています。


まとめ

住宅の塗替えの際に抑えておくべきプライマーを紹介しました。

いろんなメーカーからいろんな塗料が販売されており、良い製品ですが高価なのに固まったりするプライマーもあり、選択が難しくもあります。細かな部分が多く見積り金額に出せないこともありますし、お客様も知らない事が多いので手抜きがちにもなります。
ですが、必ずいつか塗装不良を起こしますのでしっかりと必要箇所のプライマーは塗りましょう!

神戸、明石、三木市での外壁、屋根塗装はタケムラ塗装にお任せください!!
職の達人を目指す、本物の職人による高品質、高耐久の住宅塗り替えを提供します。
タケムラ塗装店主のプロフィールはこちら
  • 外壁塗装工程

    一般的な外壁塗装工程を紹介します

    Read More
  • サイディング塗装工程

    サイディング塗装工程を紹介します

    Read More
  • 屋根塗装工程

    屋根塗装工程を紹介します

    Read More
  • 細部塗装工程

    雨戸や雨樋などの細部塗装工程を紹介します

    Read More
  • 特殊塗装

    当店オリジナルの特殊塗装を紹介します

    Read More