Blog
神戸市北区M様邸塗装工事 1日目~7日目
神戸市北区M様邸塗装工事 1日目~7日目

7月の物件ですが、塗装工程を紹介したいと思います。
10数年に1度の高価な工事になりますので丁寧に心を込めて塗り替えしています。
住宅塗装工事の参考になれば幸いです(*^-^*)
現状、外壁無塗装板サイディングにリシン吹付塗装・屋根は薄型スレート瓦です。
1日目・足場仮設
前持って、施主様に大事な物は片づけてもらいますが、当方で移動可能な物は足場仮設、塗装工事に邪魔にならないように移動します。
特に重たい物はお任せください!足場屋さんに手伝ってもらいますので(^^♪

2日目・下地処理、シーリング工事
足場仮設後に点検しましたが、洗浄前に下地処理を済ました方が良いと判断しシーリング工事、外壁下地処理を行いました。
シーリングは目地は撤去しての打替え、窓回りなどは増し打ち(不良部のみ撤去、またはVカット)が基本です。
サイディング外壁でシーリング処理を行わない塗り替えはしない方が良いくらいですよ( ..)φメモメモ




3日目・下地処理
前日にシーリング工事は完了しましたので乾燥させ、サイディングのビス止めや補修と細部の破風板や雨樋、雨戸の下地処理 ケレン、洗浄前に行いたい工程を行いないます。







4日目・高圧洗浄
汚れの飛散防止にシートを張り、高圧で洗浄します。タイル外壁部、テラス屋根材のポリカ、土間も洗浄します。
*毎回、言っていますが屋根塗装があれば下地処理が高圧での洗浄の徹底ですので、
屋根で半日、全体ではほぼ1日かかります。
外壁塗装のみでも土間洗浄などがあれば半日で終わる事はほぼありません!




5日目・養生・鉄部錆止め、細部塗装1回目
外壁、屋根は乾燥させて、窓以外の養生(汚れてはいけない箇所にビニールを張る工程)鉄部の錆止め塗装や雨樋などの上塗1回目塗装を行います。
屋根の洗浄と錆止め完了の写真です。
特に棟押え鋼板の釘の飛び出し(中の下地が木ですので痩せて抜けてくる)を気にされていましたので
念入りに処理、ビスに交換も多数と一定間隔にもビス止め、抜け止めにシーリングをおこないました。




6日目・養生・鉄部錆止め、細部塗装1回目
引き続き細部の上塗1回目塗装を行います。次の日は日曜日になりますので、空気の入れ替えが出来るよう窓の養生は週明けに行います。


7日目・日曜日
お休みです。8日目からはメインの外壁と屋根塗装をおこないます。
神戸市、明石市、三木市での外壁、屋根塗装はタケムラ塗装にお任せください!!
職の達人を目指す、本物の職人による高品質、高耐久の住宅塗り替えを提供します。